男性にはよくわかりませんが、パンケーキとホットケーキの違いはなんでしょうか?
巷の女子たちでは、パンケーキがインスタ映えするため、食べる前に撮る女子も少なくありません。
私もよくわかりません。
平べったい方がホットケーキ?それともふわふわのほうがパンケーキ?
どっちどう違うのか、デートで困らないように、男性も知っておいてもいいと思います。
名前の由来
ホットケーキの由来
実話ですね、ホットケーキは商品名だったんですよ。驚きですね。
大正時代に輸入されたのですが、どら焼きとホットケーキの区別があいまいでした。
といってもいまでいうトレンド的な流行で、のちに「ホットケーキミックス」という商品名で発売。
こちらの方がいまでもなじみがありますね。
牛乳と卵を混ぜて、バターや蜂蜜をかけて食べるという、当時では大ブレイクなおなじみの3時のおやつとなりました。
ちなみに、私は子供の頃、このホットケーキの粉でドーナッツを作ったりしてました。
結構便利ですし、いろいろと応用が利きますよね。今でも子供が大好きなおやつの定番です。
パンケーキの由来
パンケーキの「パン」というのは食ぱんのことではなく、フライパンの「パン」からの由来です。
こちらがのほうがワールド的に一般的なのです。
海外でも作り方は同じで、小麦粉・卵・水・砂糖・牛乳を混ぜてフライパンで焼くのは、日本と同じでした。
ただ違うのは、ここに、ベーコンや果物を載せたりして、「朝食」になるということです。
某大手ファーストフードの朝メニューでもパンケーキセットがでてますよね?あれに近いとおもってください。
近年のパンケーキブームでインスタ映えがするということですね。
彼女がパンケーキを注文しても、「それホットケーキじゃないの?」とは突っ込まないでください。
彼女たちは、かわいいとか、素敵とかを共有したいのです。
ホットケーキを数枚のせてもおいしいとおもいますが、きれいに飾ったふわふわのパンケーキのほうが、美味しそうにみえませんか?
海外から輸入されて、商品名が「ホットケーキ」となった。
だからパンケーキもホットケーキも同じなんですよ。
ただ海外だと食事として食べられる方が多いので、日本のおやつ感覚だと違うとおもいます。
・ホットケーキは商品名でもともとはパンケーキ
・ホットケーキは日本のみで通用する名前
・家でも簡単に作れるから、ホットケーキは薄め、パンケーキは厚めの傾向がある
・パンケーキは海外では食事だが、日本でおやつ
・インスタ映えがするのは、厚みがあるパンケーキ