40代で呼ばれる結婚式は、友人もありますが、甥っ子姪っ子などの多岐に及ぶものばかり。
また自分が独身か既婚かで選ぶドレスもちがってきますが、ここはフォーマルなドレスが一番にベストだとおもいますので、紹介してきます。
ドレスは露出と色の選択を間違えない!
さすがに40代になると、肩を出したり、白を着てゆく人はいないとおもいますが、たまに、「全身が黒」を選ぶ人がいます。これはさすがにNGですね。
黒いドレスも素敵なのですが、もし黒いドレスしかなかった場合は小物を明るい色にしたり、羽織ものの色を変えるべきでしょう。
黒は「喪服」をイメージさせるものだからです。
また白いドレスも避けること。常識ですが、白は純白の花嫁のイメージなので、避けるべきでしょう。
肩を出さず、黒ドレスは小物を選ぶ
ドレスのタイプは女性ならワンピース!?
既婚・未婚を選ばす着こなせるのはワンピースです。
膝下ドレスが基本です。
間違ってもチャイナドレスを選ぶ人はいないと思います。チャイナドレスは中国の衣装なので、フォーマルな場所では合いません。
また着物も未婚なら振袖でも良いのですが、40代にもなると、訪問着がいいと思います。
40歳で未婚の方も振袖を着てもかまいませんよ。ただ、周囲の目がちょっと気になるという方は避けた方が無難です。
しかし、おしゃれもしたいというなら、その季節にあった、色を選ぶよ良いとおもいます。
春ならピンク色のワンピース。ナツなら水色といった風に、季節を合わせて選ぶドレスもおすすめです。
季節の色に合わせたワンピースを着こなそう
小物も気を付ける
意外と知られていないのが、バッグや羽織ものですです。
ファーや皮製品は「殺生」という意味合いがあるのでNG
ストッキングは黒は喪服と同様になってしまうので、肌色を選ぶ。
生花もNGです。
腕時計も何気にしていると思いますが、これもNGになります。
たまに髪飾りをティアラにしている方もいますが、花嫁がティアラをしてるのに、主役が増えることになるのでNGです。
そこで、無難におすすめするのが真珠のネックレスです。
夜はスワロスキーでもよいと思われます。
揺れるピアスやイヤリングは、「家庭が揺れる」など、縁起が悪くNGです。
足元まで気をぬかない
サンダル・ブーツ・つま先が見えるミュールはNGとされてます。
そもそもフォーマルな衣装にサンダルやブーツ類は似合いません。
ベージュのナチュラルストッキング+ヒール5cm以上のパンプス
最終的にはレンタルもありです
着物を買うにしろ、ドレスを買うにしろそれなりに値段がかかるものですが、レンタルも最終的にはありだとおもいます。
サイズもありますし、毎回新調するわけにもいきません。
40歳なりにコーディネイトになると、それなりに身なりに気をつけなければなりません。
色やドレス種類などもいろいろ気をつけねばならない事だらけです。
もし、迷うことなら、ドレスをレンタルすることもおすすめです。
着物のレンタルなら沢山借りられるものもあるので、コスト的には半額になると思います。
甥っ子姪っ子が多い人なら、着回しもするでしょうが、たまには別の衣装でおしゃれを楽しみたいというのが本音ですね。